こんにちは。イブです。 (@ibuib__)
話題のNFTを始めたい!
でもやり方がいまいち分からないし、なんか難しそう。
とお考えではないでしょうか。
そう思って敬遠する人が大半です。
でも実際、やり方さえ分かれば簡単。
楽天やAmazonで買い物できるなら、NFTも始められます!
ということで本記事では、NFTの始め方・やり方を超初心者の方でも分かるように解説します。
ややこしい専門用語はナシで紹介しますので、ぜひご覧ください。
【コインチェックを使っている人はかなり損】
コインチェックにはイーサリアムやリップルの販売所しかありません。
販売所はスプレッドが設定されており、3~5%前後は損です。
(50万円分買うと1.5万円もとられます。)
その為、取引所のあるhttps://bitflyer.com/ja-jp/を使うのがおすすめ。
日本円に換える際も損してしまうので、事前に登録しておきましょう。
※審査に時間がかかる場合もあるので、先に申請だけしておくとスムーズです。
NFTって何?
始め方の解説をする前に「NFTとは何か?」について簡単にお話しておきます。
はやく始め方を知りたい!って方はこちら。
⇒NFTの始め方へ飛ぶ
NFTは「Non Fungible Token」の略でして、訳すと非代替性トークンという意味です。
非代替性は替えがきかない、ということですね。
トークンは直訳すると「しるし」という意味なので、まずは「NFT=替えがきかない物」くらいの理解でOKです。
また、NFTは、何百万~何千万円クラスの高額取引も多くあり、そんなニュースをみてNFTを知った方も多いのではないでしょうか。
例えば、下記は12歳の少女がNFTで1.8億円を稼いだ、というニュース。
ドリームですな!
— ikehaya-nft.eth | CryptoNinja (@IHayato) December 13, 2021
海外の12歳の少女が、NFTで1億8000万円を稼ぐ https://t.co/G56GC3lDOC @realsound_techより
NFT界隈では、このような事例も少なくありません。
NFTは何が出来るのか?
NFTの技術を利用することで、写真やイラストといったデジタルデータに対して、「唯一無二の証明」を付け加えることができます。
これによって、特定のデジタルアート等を”所有する”ことができるようになり、今まで値段がついていなかった物に価値が生まれました。
例1:僕が作ったNFT
例えば、試しに僕がTwitterアイコンにしていたイラストをNFTにしてみました。↓
この画像は、ブロックチェーンの記録上、僕が所有していることになっています。
僕しか売ったり移動させることができません。
仮にスクショしても、そのスクショにはデータが紐づいていないので意味なしです。(唯一無二を証明できない。)
今は上記のNFTにまったく価値はありませんが、もし僕が超有名人になったら「僕が作ったNFT」として高額で取引されるかもしれませんね。
ちなみにNFT化するのは数分あればできます。
例2:ジャスティンビーバーだったら
2つ目の例として、下記はジャスティンビーバーのインスタ投稿。
このインスタ投稿には、200万以上もの「いいね」が付いていますが、この画像自体を売っても大して値段はつかないと思います。
なぜなら、誰もが保存したり、スクショしたりできるからですね。
彼が、印刷してサイン入りにしたりとかすれば別ですが・・・
でもここで、この写真が唯一あなただけのものになるとしたらどうでしょうか?
僕は彼のファンではないので買いませんが、熱狂的なファンなら買いそうですよね。
ジャスティンの画像を自分だけが持っている、という所有欲が満たされます。
この画像をNFTにすることで、それが可能になります。
なんとなくNFTのイメージが沸いたでしょうか?
最初は「なんとなくわかった」でOK。
僕もNFTに触りながら理解を深めていきました。それが一番はやいし正確です。
ここでは「NFTとは?」をさらっと解説しましたので、詳しくはこちらの記事をどうぞ。
⇒NFTって何?なぜ売れる?初心者にも分かりやすく解説
NFTの始め方
前置きが長くなりましたが、NFTの始め方について解説します。
大きく分けると下記の5STEP。
ややこしそうに見えますが意外と簡単です。
イメージ図を作成してみました。↓
国内取引所の口座とMetamaskという財布を準備します。
そして、それらを経由してNFTマーケットである「OpenSea」で出品や売買を行うイメージ。
それではさっそく見ていきましょう!
STEP①国内取引所の口座を作成
まずは、国内取引所の口座を作成します。
国内取引所はどこでもいいので、好きなところを選んで作りましょう。
僕の場合は、コインチェック やhttps://bitflyer.com/ja-jp/という取引所を使っていますが、正直なんでもOKです。
選ぶ目安としては下記の通り。
ビットフライヤーを使うとSTEP2で購入するイーサリアムが3%くらい安くなります。
※販売所ではなく取引所で購入した場合です。買い方は後ほど。
50万円分買うと1.5万円分くらいの差ですね。
※上記をクリックで公式ページへ飛びます。
また、それぞれの口座開設については下記の記事で解説しました。
良ければ参考にどうぞ。
コインチェック
⇒【最短5分】コインチェックで口座開設する方法
ビットフライヤー
⇒【簡単】ビットフライヤーで口座開設をする方法
STEP②国内取引所にてイーサリアムを購入
続いて、国内取引所にてイーサリアム(ETH)を購入しましょう。
NFTのマーケットでは、イーサリアムで売買されている作品が大半(8割くらい)を占めていますので、イーサリアムを準備しておけば間違いないです。
仮にあとから他の通貨に変えたくなっても、簡単に交換できますよ。
コインチェック、ビットフライヤーそれぞれの入金方法・買い方を下記記事にまとめました。
こちらを参考にどうぞ。
コインチェック
⇒【簡単】コインチェックの入金・買い方を解説
ビットフライヤー
⇒【簡単】ビットフライヤーの入金・買い方を解説
STEP③仮想通貨ウォレットを作成
続いて、仮想通貨ウォレットである「MetaMask」を作成していきましょう。
仮想通貨ウォレットはいくつかありますが、MetaMask(メタマスク)が最も有名です。(基本みんなこれを使ってます。)
実際の手順については、こちらの記事で画像付きで解説しましたので、ご覧ください。
⇒MetaMask(メタマスク)の作り方【画像付きで詳しく解説】
STEP④仮想通貨ウォレットにイーサリアムを送金
続いて、仮想通貨ウォレット(MetaMask)に先ほど購入したETH(イーサリアム)を送金していきます。
ここまでくれば、あともう少し!
送金方法はこちら↓の記事にまとめました。
コインチェック、ビットフライヤーそれぞれについて解説していますので、該当する方を読み進めてください。
コインチェック
⇒コインチェックからメタマスクへ送金する方法【簡単3STEP】
ビットフライヤー
⇒bitFlyer(ビットフライヤー)からMetaMask(メタマスク)に送金する方法【出金方法も紹介】
はやければ5分ほどで終わりますよ!
STEP⑤仮想通貨ウォレットをOpenSeaに接続
最後にMetaMask(メタマスク)をOpenSeaに接続していきます。
OpenSeaの公式ページ右上より、財布型のマークをクリックします。
すると、どのウォレットに接続するか求められるので、MetaMask(メタマスク)を選択。
あとは、MetaMask(メタマスク)が開きますので、指示に従って進めば接続完了です。
これでNFTを始められます!
NFTの買い方
NFTの買い方は非常に簡単です。
OpenSeaの接続までできていれば、あとは探すだけ。
OpenSeaの公式ページ右上より、財布型のマークをクリックします。
すると、どのウォレットに接続するか求められるので、MetaMask(メタマスク)を選択。
あとは、MetaMask(メタマスク)が開きますので、指示に従って進めば接続が完了します。
あとはお目当てのNFTを購入するだけ。
ここからは、OpenSeaの検索画面を説明しつつ、購入手順を解説していきますね。
検索画面の説明
まずは、画面右上の「Explore」を開きましょう。ここでお目当てのNFTジャンルが決まっていれば選択してください。
今回は、ジャンルが決まっていないとして「All NFTs」を選択。すると下記のような画面が開きます。
画面上部の検索欄でキーワード検索することが可能です。
左側のメニューでは、検索結果のフィルターをかけることができます。
それぞれの項目の概要は下記の通り。
買う手順
お目当てのNFTを見つけたら、画面中央にある「Buy now」を選択。
小さいウィンドウがでますので、チェックマークを押し、「Confirm checkout」をクリック。
MetaMask(メタマスク)が開いて承認を求められますので、手数料を確認して処理すれば完了です。
購入時にはガス代(手数料)がかかります。
ガス代は毎回変動するけど、通常時は3千円前後のイメージですね。(あくまで目安。)
NFTの売り方
ここでは、NFTの出品方法(売り方)を解説します。
自身が作成したNFTだけでなく、一度購入したNFT等もこの方法で売却することができます。
OpenSeaのホームページ右上から、「My Collections」を選択。
自身が作成したNFT作品のページを開くと、右上に「Sell」というボタンがあるのでクリック。
「Sell」を押すと販売条件を設定することができます。それぞれの項目の内容としては下記の通り。
必要事項を入力し、「Complete listing」を押せば完了。
ドキドキの出品。売れろー!って感じですね。
- 初回の出品時はガス代がかかる
初めて出品する際は、ガス代(手数料)がかかるので注意してください。
ガス代は変動しますが、直近では初回出品時に1万円前後かかったという情報をよく聞きます。
NFTの勉強がてらにイラストみたいなのをOpenSeaに出品したところ、ガス代として0.028867ETH($92.83USD≒10,000JPY)かかりました。
— CoinCollege∛🌼 (@CoinCollegeTK) August 29, 2021
最初はちょっと高いのかな?と思いましたが、従来型の展示会の出展/出品費用と比べると圧倒的にお手軽で且つ価格も安いので、充実感や納得感を得ることができます。
#opensea 登録。
— 増やすちゃん (@ilovemynumbers) December 11, 2021
長かった…
登録は済んでたものの、
ガス代が日々高すぎてチャンスを伺ってたんだ🥺
今日やっとベストなタイミングで初出品できました!やった!#ETH で出品して今日のレートで一万円いかないくらい。
イーサ暴落ありがと😂🙏🏽
2022年はNFT用Twitterアカ作るぞ☺️ pic.twitter.com/73voegLnHc
NFTの作り方
NFTを作成するにあたってやることは、大きく分けて下記2点です。
コレクションはブランドのようなもので、そのラインナップとしてNFTアイテムを作成していくイメージです。
コレクションを作成せず、アイテムだけ作ることもできますよ。
ただコレクションとして販売した方がブランドイメージも付きやすいです。
早速それぞれに分けて解説していきます。
NFTコレクションの作成
OpenSeaを開いて画面右上より、「My Collections」を開きます。
続いて、開いたページで「Create a collection」を選択。
するとコレクションの必要事項を入力する画面がでてきます。
コレクションをブランディングするにあたり、しっかりと作りこんで入力することが望ましいです。
各項目を解説していきます。
うええ、結構多い・・・。って感じですよね。
ただ、入力項目が多いですが、任意入力のものもあります。
必要がないと判断したものは空欄でOK。
最後に「Create」をクリックすればコレクションの作成完了です。
NFTアイテムの作成
コレクションを作成したところで、アイテムを作成していきます。
公式ページ右上の「Create」を開きます。
すると、NFT作成画面が表示されます。↓
それぞれの項目を説明していきます。
下にスクロールすると、更に項目が出てきます。↓
上記を入力して、一番下の「Create」を入力することで、NFTの作成は完了です。
NFTコレクションのブランディングをする為にも、詳細設定の作りこみが重要になってきますね。
知っておきたいこと、注意点
NFTを触っていく上で、知っておきたい事・注意点をまとめました。
さっそく順にみていきましょう。
①詐欺コレクションも多い
1つ目に注意すべき点として、NFTマーケットには本物そっくりの詐欺コレクションも出回っています。
誤って購入しないように注意しましょう。
例えばこういうやつ↓ですね。
上記の場合、名前や作品は似ていますが、「公式のチェックマーク」と「トレードボリューム」を見れば判断が付きますね。
「こんなの引っかからないよー」と思いますが、詐欺被害はよく聞きます。
詐欺師もどんどん巧妙になってきているので注意しましょう。
対策としては、プロジェクトのHPやクリエイターのTwitter等からOpenSeaへ飛ぶと確実です。
②シードフレーズは絶対に漏らさない
2つ目は、MetaMask(メタマスク)のシードフレーズは絶対漏らさないようにしましょう。
銀行口座の暗証番号みたいなものです。(それより大事かも)
シードフレーズを聞かれたら大体詐欺と思ってOKです。
ウォレットにあるすべての資産を失う危険性があるので大事に保管しましょう。
③キャンセルや返品はできない
NFTマーケットプレイスでは、キャンセルや返品ができない点は認識しておきましょう。
国内で普通に買い物をする場合だと、クーリングオフ等の制度を利用できることもありますが、NFTマーケットではできません。
なので、偽物のNFTを間違って購入してしまったとしても、全て自己責任です。
今買わないと無くなる!って時は焦りがちなので、慎重に行いましょう。
よくある質問
NFTの始め方を紹介する上で、よくある質問を3つまとめました。
さっそく順にみていきましょう。
①一般人でもNFTを作って売買することは可能?
「いまから一般人がNFTを作って売ることは可能ですか?」という質問をよく聞きます。
結論から言うと、可能です。
22年2月時点の段階で、日本でNFTを持っている割合は数%と言われています。
クリエイターともなれば更に少ないので、むしろ今始めると先駆者ですね。
今後NFT市場はさらに成長していくので、作るにしても買うにしても早く始めるに越したことはないと思います。
”今”はじめることが、最善です。
NFT転売で稼ぐという手もあります。
→NFT転売のやり方・始め方
②NFTの初期費用はどれくらい?
NFTを始める場合、どんな費用がかかるかまとめました。
NFTを始めてかかる費用は下記4点です。
ガス代はタイミングによって変動しますが、②の場合は1万円前後、④の場合は3千円前後が多いようです。※あくまで目安としてください。
これからNFTの作成・出品を開始する場合だと、1.5万円ほどの初期投資があれば、始められます。
また、購入したい場合は上記の①④だけで済むので、購入資金+6千円くらいですね。
詳しくはこちらの記事で解説しています。よければどうぞ。
⇒【初期費用はどれくらい?】NFTを始める前に知っておきたい事
ちなみに筆者はトランザクションが激混みの時に購入しようとして、ガス代で227$(約2.5万円)取られたことがあります。常にチェックしましょう。
③ウォレットのアドレスは教えても大丈夫か?
NFTの送付等でウォレットアドレスを聞かれる場合がありますが、ウォレットのアドレスは、教えても問題ありません。
ウォレットアドレスがないと、送付先が分からないのでNFTを受け取ったりするときには必要です。
シードフレーズを教えるのはNGですよ。
例えば僕の公開ウォレットのアドレスは下記↓です。
イブの公開ウォレットアドレス:0x42CC1Ba83554b534b9D44Bbe9E98fD1b55cCa9b1
ここにじゃんじゃんETHを送ってもらえると嬉しいです。
NFTの評判
NFTの評判は、実際に生の意見を見るのが一番だと思うので、Twitterからいくつか引っ張ってきました。
初めてのNFT!
— かっしー (@kasssym) January 26, 2022
PSCに将来性を感じ、初心者ながらMetaMaskからOpenSeaまで、四苦八苦してやっと購入できました✨
早速アイコン変更!
クリプトパンクス 過去最高額での購入
— miin | NFT情報コレクター🔮 (@NftPinuts) February 13, 2022
8,000ETHでの二次流通が発生
⚡円換算すると27億円、これまでの最高額は13億円を大幅に更新した
⚡購入者は @dt_chain アイコンはBAYC
⚡ブロックチェーン関連サービス @chain のCEO
買う前にカウントダウンのツイートもしていた✨ pic.twitter.com/06HgFjWsOS
今晩にでも、取引量700ETHになりそう。#CNP は、日本人が初めて手にするべきNFTです。
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 2, 2022
CNPにNFTの面白さが詰まっていることは、買ってみればわかる……かも! pic.twitter.com/lJYaLKlrXz
NFTの世界は新しいニュースがどんどんでてくるので、話題が尽きないですね。
ちなみに上記で一番最後に紹介したのは、「CNP」という国産NFTに関するツイート。
CNPは一般層を巻き込んで爆発的に広まっているNFTで、国内No.1のNFTプロジェクトです。
詳しくは、「【CNPの買い方・概要】CryptoNinja PartnersNFT完全版」が参考になるのでどうぞ。
※「CNPJ」はCNPから派生したNFTコレクションです。
最後に
以上で本記事は終了です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長々と書きましたがNFTへの理解を深めるには、触ってみることが一番です。
作るにしても購入するにしても、まずはNFTの世界へ飛び込んでみましょう。
NFTは安いものだと数千円から買えますのでぜひチャレンジしてみてください。
ibu blogでは企業サイトでは得られないリアルな仮想通貨、ブログ情報を発信しています。
・仮想通貨歴5年(2017年~)
・DeFiで100万円以上を運用中
・NFTトレーダー
・ibu blogの運営者兼ライター
◆記事内の不明点はコメントかTwitterにて気軽に質問してください!
コメント