こんにちは。イブです。 (@ibuib__)
コインチェックでイーサリアムを買うのは損?
コインチェックで買うメリットとデメリットを教えて。
とお考えではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて、上記の疑問を仮想通貨歴4年の僕が解説します。
結論だけ先に言うと、コインチェックでイーサリアムを買うと高いです。(損します。)
上記の理由も含め、メリット/デメリットと買い方を紹介するので是非ご覧ください。
コインチェックでイーサリアムを買うメリット
コインチェック でイーサリアムを買うメリットは下記の通り。※コインチェックで買うとなぜ高いのか早く知りたい!という方はこちら。
→デメリットを先に確認
上記について、それぞれ順に解説していきます。
メリット①操作性が良く使いやすい
1つ目に紹介するメリットは、操作性が良いことです。
これは、イーサリアムを購入することに限った話ではありませんが、コインチェックはアプリが使いやすくチャートも見やすいです。仮想通貨初心者の方でも取っつきやすいかと。
僕もたまにコインチェックを利用しますが、シンプルで使いやすいところが良いですね。
メリット②自動引き落としで積立設定ができる
2つ目に紹介するメリットとしては、自動引き落としで積立設定ができる点です。
これは、長期的に運用したい方や小まめにチャートを見たくない人が積立設定をした際、わざわざコインチェックに入金しなくても銀行口座から自動引き落としにすることができます。
他の取引所では、定期的に取引所口座へ日本円を入金する必要があったりするので、ありがたい機能ですね。
イーサリアムを積立できる取引所については、こちらの記事でまとめました。よければ参考にどうぞ。
→イーサリアムを積立できる取引所を比較!
メリット③取引手数料が無料
3つ目に紹介するメリットは、取引手数料が無料であることです。
コインチェックではイーサリアムを購入する際に取引手数料がかかりません。
ただし注意点として、スプレッドが設定されています。(ここは記事後半で解説)
取引手数料が無料の取引所は他にもあるので、そこまで大きなメリットではありませんね。
コインチェックでイーサリアムを買うデメリット
こちらでは、コインチェックでイーサリアムを買うデメリットについて、解説します。
デメリットとしては、下記内容が大きいので1つに絞りました。
さっそく解説していきます。
デメリット①コインチェックにはイーサリアムの取引所がない
コインチェックでイーサリアムを買う場合のデメリットは、コインチェックにイーサリアムの取引所がない事です。
これがどういう事か解説していきます。
まず、コインチェックでは取引所と販売所、これら2種類の場所から仮想通貨を購入することができます。
取引所はユーザー同士の取引であるのに対して、販売所はユーザーとコインチェック間の取引です。
取引所は実際の価格に近い値段で取引が行われますが、販売所はスプレッドが設定されている為、実際より高い値段でしかイーサリアムを購入できません。(取引所はイーサリアムを扱っていない。)
例えばこれ↓は執筆時点(22/1/23)のイーサリアム価格。
そして、こちら↓が販売所での購入価格。
1万円以上の価格差がありますね。
パーセントにすると3~4%ほど高く購入することになります。
仮に50万円分イーサリアムを購入したとすると、1.5~2.0万円損する計算です。辛い。
その為、イーサリアムを購入するなら取引所のあるビットフライヤーを使いましょう。
口座を作る方法はこちらの記事で解説しています。良ければ参考にどうぞ。
⇒【簡単】ビットフライヤーで口座開設をする方法
コインチェックでイーサリアムを買う方法
先ほどは、コインチェックでイーサリアムを購入すると高いという話をしました。
しかし、「初心者なので使いやすいコインチェックがいい」、「積立で自動引き落としにしたい」という方向けに買い方を紹介します。
※ビットフライヤーでの買い方はこちら(おすすめ)
→ビットフライヤーでの買い方
それでは解説していきますね。
公式ページにログインし、メニューから「販売所(購入)」を選択します。
コインチェックの口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
→コインチェック
通貨の選択画面がでるので、「ETH」を選択。
続いて、購入したい数量を入力して、「購入する」を押せば完了です。
簡単ですね。
最後に
以上で本記事は終了です。最後までお読みいただきありがとうございました。
また、イーサリアムを購入した場合は、ステーキングと掛け合わせることで更なる利益を期待できます。よければ参考にどうぞ。
→【イーサリアムのステーキング】やり方を3つ紹介
ibu blogでは企業サイトでは得られないリアルな仮想通貨、ブログ情報を発信しています。
・仮想通貨歴5年(2017年~)
・DeFiで100万円以上を運用中
・NFTトレーダー
・ibu blogの運営者兼ライター
◆記事内の不明点はコメントかTwitterにて気軽に質問してください!
コメント