こんにちは。イブです。 (@ibuib__)
bitFlyerからバイナンスへ送金する方法を知りたい。
失敗しないか不安。
とお考えではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて、bitFlyer(ビットフライヤー)からBinance(バイナンス)への送金方法を初心者の方にも分かりやすく解説します。
手数料を安く抑える方法や、注意点についても記載しますので是非ご覧ください。
【ビットフライヤーだとお得】
コインチェックからバイナンスに送金することもできますが、ビットフライヤーを使う方がお得なので、本記事の注意点を踏まえて送金してみましょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)からBinance(バイナンス)への送金方法
さっそく、bitFlyer(ビットフライヤー)からBinance(バイナンス)への送金方法について解説していきます。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
→https://bitflyer.com/ja-jp/
→ Binance
大きく分けると、下記の3STEPです。
上記3STEPについて、
のそれぞれで解説しますので、どちらかを読み進めてください。
上記をクリックすると、記事内の該当箇所まで飛びますよ!
早速順にみていきましょう。
スマホアプリの場合
まずはスマホアプリの場合から解説します。
STEP①Binance(バイナンス)でアドレスを確認
STEP1では、Binance(バイナンス)でアドレスを確認していきます。
アプリを開いて、メニューより「もっと見る」を選択。
開いたページにて、「入金」を選択。
上部に検索窓がありますので、Binance(バイナンス)へ送金したい通貨を検索します。
今回は送金手数料が安いXRP(リップル)を選択しました。
続いて、送金するネットワークを選択します。今回はXRPを送金するので「Ripple」を選択。
※ここでネットワークを間違えると、資金をロストする可能性が高いので注意。
BTCを送りたいならBitcoin、ETHを送りたいならEtheriumを選択しましょう。(おすすめは送金手数料の安いリップルです。)
入金アドレスとTagが表示されますのでコピーしましょう。
これらは、bitFlyer(ビットフライヤー)での送金処理に使います。
※Tagは通貨によっては表示されません。(BTCやETHでは不要)
これでSTEP1は完了です。
STEP②bitFlyer(ビットフライヤー)にて送金処理
STEP2ではbitFlyer(ビットフライヤー)にて、送金処理を行っていきます。
bitFlyer(ビットフライヤー)アプリを開いて、下側のメニューより、「入出金」を選択。
上部タブより、日本円か仮想通貨かを選べるので「仮想通貨」を選択。
通貨の一覧がでてくるので、出金したい仮想通貨を選択。
通貨を選択すると、入金か出金か選べるので「出金」を選択。(今回はXRPを例としています。)
出金画面に遷移します。↓
現状は宛先が登録されていないので、ここにBinance(バイナンス)のアドレスを追加していきます。「外部リップル(XRP)アドレスを追加」をクリック。
すると登録メールアドレス宛に、メールが届くので、メール内のURLを開きます。
開くとアドレスの登録画面に遷移します。
ラベル、アドレス、宛先タグ、それぞれを入力していきましょう。
入力が完了したら、右上の「次へ」を押してください。
「お客様本人」→「海外取引所」を選択。
「Binance」→「国地域」を選択。
「セーシェル」を選択し「次へ」をタップ。
◆所在地について
Binanceサイトには所在地は明示されていませんが、
Wikipediaによると、Binanceの所在地は「セーシェル」と報じられています。
参考サイト:Binance│Wikipedia
↑実際に僕も「セーシェル」で登録し送金したところ、無事着金しました!
画面下部にチェックを入れ、右上の「保存」を選択。
すると、下記のように登録したアドレスが表示されます。
開いたページにて、出金したい数量を選択し、右上の「出金」をタップ。
最後に出金を押せば完了です。
STEP③送金の完了を確認
STEP3では、Binance(バイナンス)にて送金されているか確認しましょう。
送金速度は通貨によって異なりますが、数分から数十分ほどで到着しますので、気長に待ちましょう。
混みあっていると1時間以上かかる場合もあるので、到着しない時はTwitterで状況を調べてみると良いですよ。
PCの場合
こちらでは、PCでbitFlyer(ビットフライヤー)からBinance(バイナンス)へ送金する方法を解説します。
STEP①Binance(バイナンス)でアドレスを確認
STEP1ではBinance(バイナンス)にてアドレスを確認していきます。
Binance(バイナンス)公式サイトを開き、右上メニューからウォレット>「フィアットと現物」を選択。
画面右上の「入金」を選択。
次のページにて、入金したい通貨とネットワークを選択してください。今回はXRPを選択。
アドレスとMEMOがでてきますので、それぞれコピーします。(STEP2で使用する)
MEMOは通貨によっては表示されません。表示されない場合は不要です。
STEP②bitFlyer(ビットフライヤー)にて送金処理
続いて、bitFlyer(ビットフライヤー)で送金処理を行っていきます。
bitFlyer(ビットフライヤー)にログインすると、メニュー左に「入出金」とあるのでクリック。
開いたページにて送金したい通貨を選択。(今回はリップル)
「預け入れ」か「送付」を選択できるので、「送付」タブを選択。
すると「アドレスを登録する」ボタンが出てきますのでクリック。
外部アドレスの登録制限がかかっている場合は、解除されるまで待ちましょう。
外部アドレス登録用のメールが届くので、URLを開いて二段階認証を行います。
下記のようなアドレスの入力欄が表示されます。
※ここでアドレスを打ち間違えると資金をロストしてしまうので、必ずコピペで行いましょう。
続いてのページではアドレス所有者等を入力していきましょう。
◆所在地について
Binanceサイトには所在地は明示されていませんが、
Wikipediaによると、Binanceの所在地は「セーシェル」と報じられています。
参考サイト:Binance│Wikipedia
↑実際に僕も「セーシェル」で登録し送金したところ、無事着金しました!
追加が完了すると↓のようにアドレスが選択できるようになりますので、アドレスをクリック。
すると、送付数量を入力する画面がでますので、数値を入力し、「送付する」を押せば送金完了です。
STEP③送金の完了を確認
STEP3では、Binance(バイナンス)にて送金されているか確認しましょう。
送金速度は通貨によって異なりますが、数分から数十分ほどで到着しますので、気長に待ちましょう。
混みあっていると1時間以上かかる場合もあるので、到着しない時はTwitterで状況を調べてみると良いですよ。
よくある質問、注意点
ここでは、bitFlyer(ビットフライヤー)からBinance(バイナンス)に送金するにあたって、よくある質問や注意点をまとめました。
それぞれ順に解説していきます。
①日本円を直接、Binance(バイナンス)へ入金できないか。
1つ目は、日本円を直接Binance(バイナンス)に入金できないか、という質問をよくみかけます。
結論から言うと、できません。
Binance(バイナンス)は日本円の入金に対応していない為、bitFlyer(ビットフライヤー)等の国内取引所で仮想通貨を購入し、送金する方法が一般的です。
クレジットカードで購入する方法もありますが、手数料がめちゃくちゃ高いのでおすすめしません。
②手数料を安くおさえる方法はないか。
bitFlyer(ビットフライヤー)からBinance(バイナンス)への送金で、手数料を安く抑える方法としては、出金手数料の安い通貨を使うことです。
例として紹介していたXRP(リップル)は、取引スピードと手数料の安さを売りの1つとしており、1回の送金で数十円しかかかりません。(22/1/27時点)
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)だと数千円かかるので、リップル(XRP)での送金がおすすめです。
リップルでBinanceへ送って、Binanceで他の通貨に交換する流れですね。
③bitFlyer(ビットフライヤー)に戻す際はネットワークに注意
Binance(バイナンス)からbitFlyer(ビットフライヤー)に戻す際、ネットーワークの選択を間違える人が多いので注意が必要です。
送金するネットワークを間違えるとほとんどの場合、資産は返ってきません。
利益がでたから日本円に・・・と思った矢先に足をすくわれないように注意しましょう。
④Binance(バイナンス)の所在地・国はどこ?
ビットフライヤーからの送金時、送金先の所在地を求められるようになりました。
ですが、Binance(バイナンス)のサイトには、所在地が明示されていません。
Wikipediaによると下記のように報道されています。
暗号資産メディアのDecryptによると、セーシェルとケイマン諸島に本部があると報告され
Binance│Wikipedia
記事前半で紹介した通り、「セーシェル」と登録して送金したところ、無事に着金しました。
下記はその際の完了メールです↓。
参考にしてみてください!
Binance(バイナンス)でできること
ここでは、補足情報としてBinance(バイナンス)でできることを紹介します。
それぞれ順に解説していきます。
①ステーキング運用
Binance(バイナンス)では、仮想通貨をステーキング運用することができます。
例えば、保有している仮想通貨をステーキングして報酬をもらいつつ、長期的に値上がりを待つ。ことが可能です。
ステーキング報酬と値上がりによる利益で2重に収益を生むことが期待できるってことですね。
仮に多少価格が落ちても、ステーキング報酬でなんとか持ちこたえられることも。
Binance(バイナンス)のステーキングについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
→【やるべき?】Binance(バイナンス)のステーキングを徹底解説【デメリットも紹介】
やり方についても、画像付きで解説しています。
②セービング運用
2つ目に紹介するのは、セービングでの運用です。
さきほどのステーキングと似ていますが、こちらも資産を預け入れることで利益を得ることができます。
資産を預け入れるところまでは、ステーキングと同じですが、Binance(バイナンス)側が預けられた資産でどのように利益を生み出すかが異なっています。
BTCやETHも低金利ながら取扱いがありますので、ただただガチホしているよりは、セービングを利用したほうが有益です。(あくまで自己責任ですが。)
詳しい内容(メリットやデメリット)と、やり方については別記事にて解説していますので、是非ご覧ください。
→【やる価値アリ?】Binance(バイナンス)のセービングを分かりやすく解説
③番外:PancakeSwapでの運用 ※BSC
3つ目に紹介するのはPancakeSwapでの運用です。
こちらを番外としたのは、厳密にはBinance(バイナンス)でできることではなく、Binance(バイナンス)が展開しているブロックチェーン、BSC上でできることなので番外としました。
PancakeSwapは今話題のDeFi(分散型金融)の1つでして、高金利で資産運用できることで注目を集めています。
名前はすごい怪しいですが、22/1/27時点で4000億円以上ものお金が預け入れられています。(日本ではまだあまり浸透していません。)
もちろんリスクもありますので、詳しくはこちらの記事をどうぞ。
→【超詳しく】PancakeSwap(パンケーキスワップ)のやり方・始め方
最後に
以上で本記事は終了です。最後までお読みいただきありがとうございました。
ibu blogでは企業サイトでは得られないリアルな仮想通貨、ブログ情報を発信しています。
・仮想通貨歴5年(2017年~)
・DeFiで100万円以上を運用中
・NFTトレーダー
・ibu blogの運営者兼ライター
◆記事内の不明点はコメントかTwitterにて気軽に質問してください!
コメント